Author
- 今: 神戸在住プログラマ
- 昔: 機械工学系のコースで異方性材料の振動解析の研究 & スマホアプリ開発エンジョイ勢
受賞歴など(敬称略)
年度 | 名称 | 備考 |
2018 | 島根大学 機械・電気電子工学科 成績優秀者 | |
公益財団シマノ財団奨学生 | ||
2020 | 日本機械学会 中国四国支部 第58期総会・講演会 | 発表内容 |
トビタテ留学JAPAN12期【文部科学省】 | 新型コロナの影響で辞退 | |
2021 | 日本機械学会 中国四国支部 第51回学生員卒業研究発表講演会 | |
日本機械学会 D&D2021 | 発表内容 | |
2022 | 松江オープンソース活用ビジネスコンテスト2022 奨励賞 | 島根大学ものづくり部メンバーとして参加 |
日本機械学会 中国四国支部 第59期総会・講演会 | ||
日本機械学会 D&D2022 | 発表内容 | |
フレッシュITあわ~ど2022 優秀賞 | 個人参加 | |
日本機械学会 三浦賞 | ||
2023 | 全面が滑り支持された直交異方性を有する直方体の固有角振動数と固有モード | 日本機械学会論文集 |
スキルセット
GitHubアカウントはこちら。
- それなりに使える/使ってる
TypeScript
< 1 Years
React
1 Years
Fortran
< 1 Years
C#
< 1 Years
Blazor
< 1 Years
- 最近は触ってない
JavaScript
1.5 Years
Expo
1.5 Years
MATLAB/Octave
2.5 Years
TOEIC/TOEFL
820点 / 76点
開発したアプリケーション
いづれも既に開発・運用を終了しました。
年度 | 名称 | 主な技術 |
2019 | 大学の部屋予約システムの草案 | HTML, CSS, Google Apps Script, JS |
2021 - 2022 | 島大情報ビューワースマホアプリ SUEP | JS, Google Apps Script, Google Cloud, Expo, React Native |
頑張った話
- 初めて査読付き論文を書く際に気を付けた方が良かったこと
- 査読付き論文でやらかした話【テストコードはとても大切】
- 1年のアプリ開発の振り返りポエム
- React Native + Expoでスマホアプリを開発した感想【2021年】
- 5億年(4年)ぶりにTOEIC受けたら800点超えた話
その他メディア掲載
暇なとき
サイクリング/ランニング/プログラミング/PCゲーム( FPS, JRPG )