【初学者向け】円柱座標系での連続体の運動方程式 May 2, 2022 Math はじめに 本記事ではベクトルと行列のそれぞれを明示するために行列Aの場合は$[A]$、ベクトルAの場合は$\{A\}$のように[]と{}を使い分けています。 本
1年のアプリ開発の振り返りポエム Apr 4, 2022 Daily ※ 技術的な話は1ミリもありません。 昨年の3月にリリースした、島根大学の情報収集プラットフォームを目指すスマートフォンアプリSUEPは、元々私一人で開発を進め
【React Native + Expo】Task app: bundleReleaseJsAndAssets_ SentryUploadCleanUp... について Mar 17, 2022 Tech このエラーが起こる原因 実はこのエラーというか警告文についてはExpoのKnown issuesの一つに挙げられています。つまり、2022年3月17日現在、Se
【React Native】Invariant Violation "main" has not been registered... のエラーについて Mar 17, 2022 Tech このエラーが起こった原因(私の場合) yarnを使ってモジュールの管理をしているのですが、不要なモジュールを削除した後にこのエラーが出ました。おそらくパッケージ
【React Native】EAS buildでconfigファイルが読み込まれないときの対処法 Mar 16, 2022 Tech 2023年1月4日に廃止になるexpo buildコマンドに変わり、現在、eas buildコマンドを介したアプリケーションのビルドが推奨されています。そこで、
応力テンソルが非対称となる場合 Mar 4, 2022 Math 始めに(スキップ可) 前回、前々回と応力テンソルとその性質およびオイラーの運動方程式とコーシーの運動方程式の二つの概念ついて説明しました。 ここまでくると通常、
React NativeでuseContextを使ってstateを変更する方法【React Native + Expo】 Mar 1, 2022 Tech 実現したいこと 親のコンポネント内で定義されている状態変数を別ファイルからuseContextを使って変更したい。 具体例 今回は、簡素な例ですがモーダルの出現
オイラーの運動方程式とコーシーの運動方程式【初学者向け】 Jan 10, 2022 Math はじめに 本記事では連続体の運動方程式と角運動方程式を表すオイラーの第一運動法則、オイラーの第二運動法則について触れ、コーシーの運動方程式と平衡方程式の関連につ
応力テンソルとその性質【初学者向け】 Jan 5, 2022 Math はじめに この記事では、応力テンソルがどのようなものなのかについて解説します。ここで解説しきれない内容については下記の文献などを参照してください。 また本記
【2022年】新年のご挨拶 Jan 1, 2022 Daily 新年のご挨拶 明けましておめでとうございます! 本年も当ブログと管理人をよろしくお願いいたします。 旧年のブログ運営と本年の抱負 旧年の10月頃にブログデザイン